デザイナーベビー

中国がリードするデザイナーベビーとは。問題点、日本での実例、法律についてなど。

デザイナーベイビーのメリットとデメリット

恐らくこういったことを考えること自体が人間の生命というものを何か実験道具のように扱っているという意見もあるかと思います。例えば、あなたが生まれてきたメリットとデメリットって何でしょう?とか、そういった議論が発生したら本人はどう思うか、といった感じですね。

とはいっても人間界全体に関わることなので、そういった観点での議論も必要なのかもしれません。

デザナーベイビーのメリット

ということでメリットから考えてみると、要はデザインされた、自分の好みに合った人間を作り出すことができるということですね。

・病気の遺伝子を排除できる

・ルックスをいいものにできる

・身体能力を高められる

・IQを高められる

何だか2次元の世界について話をしているような気もしてきましたw

デザイナーベイビーのデメリット

ではデメリットの方です。こちらは恐らく倫理的な問題になってくるでしょう。

・親の好みで子供の容姿や能力を選別してもいいのか

・お金を持っている人だけが使うことができるのではないか

・人間界に異質な存在が生まれてしまうのではないか

・最後はやはり倫理的にどういったことを許していいのかどうか

メリットとデメリットどちらをとるのか

恐らく・・・最終的にはどこまでを許すのか、といったところで落ち着くのかもしれません。最初からわかっている重大な病気、その病気を持って生まれてくると、生まれてきた後に非常に多くの苦労やお金がかかることが分かっている場合の操作。そういったデザインはもしかして社会的にも許されるかもしれません。

一方で、著しく能力や容姿を高めるようなことに対しては厳しい目が向けられるかもしれません。例えば身体能力を高めるようなデザインです。DNAをデザインすることで、筋力を高めたり、持久力を高めたり、体のサイズそのものを高めたり。こういったことは国家の目的のためといった大儀のために行われてしまうかもしれません。そしてそれを生まれた本人が知った時には非常にショックを受けるかもしれません。

また、同じような人間を大量生産するといったこともかなり厳しい目を向けられそうです。たとえそれが治療目的のようなものであってもです。生命を操作するということについてはこれからも慎重な議論が求められていくのではないでしょうか。